動画サムネイル
動画サムネイル
動画サムネイル
りな先生主催勉強会

先日、インスタのインフルエンサーで右脳教育を発信されているりな先生主催の勉強会を当教室で開催していただきました。

大阪、京都、名古屋、岐阜、豊橋と遠いところからも参加していただきました。

テーマは「受け止める」「受け入れる」で、以下のような内容をお話しさせていただきました。

★「受け入れること」と「受け止めること」の差異に気付くと意識の位置が上昇する。

受け止める=キャッチボール(共感する。話の内容ではなく背後の動機・情を見つめてあげる。)

受け入れる=ドッジボール(話の内容を真に受けジャッジする。)

「受け止める」ことによって、今まで抑圧してきた感情エネルギーを解放してあげる。(cf.抱っこ法)


★左脳意識と右脳意識

左脳意識=意識が過去と未来を行き来し、あれこれ理由・原因を探し出し、自己正当化、責任転嫁をしようとする。他人と比較、ジャッジする。また相手をコントロールしようとし、すべてを把握しようとする。「私がやっている」という意識。

右脳意識=「いま・ここ・わたし(あなた)」を生きる意識。「人生の出来事をどうするか」よりも身体の神経が感じていることをそのまま感じる意識。物事は「自然に起きている」という意識。生きづらい人は過去に引き戻されて、いま・ここに生きられない。

#京都
#伏見
#習い事
#教室
#親子
#レッスン
#体験
#教育
#子ども
#赤ちゃん
#幼児
#紙芝居
#小学生
#脳
#心
#子育て
#成長
#記憶力
#イメージ
#右脳
#左脳
----------------------------------------------------------------------

EQWELチャイルドアカデミー 京都伏見教室

住所:京都府京都市伏見区京町3丁目170-1 岸和田ビル3F

----------------------------------------------------------------------